かぶのサイハテ

かぶのサイハテ

30代リーマンの優待投資と半導体銘柄で右往左往する様の記録

ヤマハ発動機とセントケア買ってみた

成長投資枠埋めとして個別株購入。

どちらも優待は長期保有特典アリで配当利回りも3%ぐらいなのでNISA入り。

残りの成長投資枠は月5万のクレカ投信と月初積立のVYMと1489で埋める予定です。

資金に余裕があれば特定口座。

…ムリしたので余裕はありませんが。

買い直しはしない

以前購入していた銘柄が爆上がりしていることがあります。

例えば野村マイクロ・サイエンス。

ブログ始める前の2021年1月頃に購入。

利上げ等のニュースで狼狽売りしてしまっていました。

今現在6000円ぐらいです。

ただし株式分割を得ているので実際は当時から5倍ぐらいになっているのでは。

含み益は幻(利確するまでは幻)です。狼狽売りした後なので本当に幻です。

値上がりしすぎて今から買い直しが困難なのとキャピタルゲイン狙いではなくインカム狙いにシフトしつつあるので眺めるのみ。

◯◯は自分が育てた的な感じで見守ります。

 

ちなみに、値下がりしていて塩漬けしているのが日本MA。株価3000円まで戻るのはいつになるのやら。

優待も廃止になったので持ち続ける理由がない…。

FX状況(20240402)

FXのスワップポイント投資を初めて1年以上になります。

投資手法なんていうカッコイイものはなく、ペソ円と南ランド円をひたすらホールドするというもの。

2023年1月時点ではペソ円は6.9円でしたが2024年4月3日現在は9円台です。

要するに円安です。

ランド円は緩やかに波うっているので今ひとつ参考にはなりませんが…。

一時期は円高に振れる話題もありましたがそんなことはなく順調に円安です。

完全にドル円150円が平常運転になってます。

 

LightFXは25倍固定レバレッジなので手持ち資金でコントロールするわけですが、現状4.0〜4.5倍を目安にしています。

今後リタイアをするならば倍購入してスワップポイント生活にできれば…。

ということをついつい考えてしまう。

ムリしてでもリタイアしたいということは、生活にムリが出てるって証拠です。

仕事パンクすると辞めたくなる。

3月末資産状況(20240331)

だいたい月末です。

現金(財形) ¥486,615-
日本株 ¥21,610,241-
米国株 ¥38,590,098-
投資信託(+企業DC) ¥4,361,107-
仮想通貨 ¥62,410-
外貨 ¥10,630-
トータル ¥65,121,101-

<3月の取引>

【購入】
銀座ルノアール…100株(NISA)。

優待目当てです。特定口座で購入するはずが…。 

利回りそんなよくないのに…なぜこんな買い物を(@盆@;;;;;)

T0KAI…100株(NISA) 優待と配当。以上。

VYM…(NISA)NISA埋め。

 

【売却】

コーセーアールイー

1月権利確定月の且つ高配当でしたが、不動産関係が多すぎたので削減。

利益はTOKAIになりました。

<3月の配当>
¥66,591-

 

<資産増減>

楽天証券が15万までクレカ積み立てできることになったので、

個別株は適度で現金確保に変更しております。

 

日本株は暴騰しすぎて手出しがしづらいのは相変わらず。

暴落したら高配当+優待を優先的に購入する予定です。

ノバレーゼの優待(実物)

12月権利確定のノバレーゼから優待届きました。


f:id:n-saihate:20240330191118j:image

 

100株保有のギフトセットです。


f:id:n-saihate:20240330191210j:image

中身。

 

洋菓子セットと思いきや、モナカは味噌汁でした。

ちょっと贅沢で嬉しい限りです。

以前に系列のブログダイニングの割引券もあったのでヘビーユーザーは嬉しい優待なのだと思います(行かないのでコヤシ化するでしょう)。

というか、高級店すぎて独りだと行く機会がほぼない。

5000円から使用可能なのでお祝いとか出行ける人は良いですね(20%オフです)

ラオックスの優待

今年もラオックスの優待はブレンディセットにしました。

100株のやつ。

f:id:n-saihate:20240325220313j:image

オシャレですね。

f:id:n-saihate:20240325220324j:image

配当金ないのがアレですが、今後も優待の為に気長にホールドです。

年間保有などの縛りがないので貸株も併用。

 

 

マニュアルは血で書かれている

仕事柄ですがメーカーの推奨している使い方をしない為に問題が発生。

そのお陰で予定外の仕事が増えます。

 

どんな物も作っている人はミスをしない(はず)ですし、仕様通りであれば概ねうまくいくのです。

そうならない理由は、作っている人よりもその分野において劣る人が使うからです。

優秀な人は劣る人が何故ミスをするのか、理解できないのかが理解できないことがあります。

自分自身、名目上は技術職ですがもともとは法律系の人間で、新卒は営業でした。

そんな人間がある意味貢献できるのはミスをして問題を顕在化する。

そして改善策を作る。

今ひとつ他人に評価されないものです。

まぁ、そもそも問題が起きないようにすりゃいいですが、そこにかける時間がないんでしょう。

テクノロジーの進歩が早すぎて、人間が追いついてない。

そして老いもくるので何もせずともテクノロジーに置いていかれる。

 

AIがもっと進歩してくれると良いんですけども。